今回は、以前から気になっていたことを調べる第二弾です。
前回、アイアンゴーレムのスポーン条件について調査しました。
2021年3月アイアンゴーレムのスポーン条件を調べる/マイクラ パート56
今回は、高さ方向のスポーン範囲です。
マイクラのバージョンは、統合版1.16.221です。
ちなみに、iPadでプレイしています。
アイアンゴーレムトラップは作るのに時間がかかります。
しかし、せっかく作ってもうまく動いてくれないことがあります。
その原因は、スポーン条件とスポーン範囲に従ってトラップを作れていないからだと仮定しました。
スポーン条件を満たさなければ、アイアンゴーレム自体が現れません。
また、スポーン範囲を満たさなければ、アイアンゴーレムがおかしな場所にスポーンしたり、スポーンする場所が少なくなって効率が下がります。
スポーン条件と範囲について調べてみて、アイアンゴーレムがスポーンしない原因は他にもあることが分かってきました。
スポーン条件とスポーン範囲に沿って作ったのに、アイアンゴーレムがスポーンしないこともあるのです!
そこで、どうしてもうまくスポーンしない、という方へのヒントも最後に載せておきます。
スポーン範囲の予想
始めに、ネット上に紹介されているスポーン範囲について確認しましょう。
高さ方向のスポーン範囲:村の中心から、下に3マス上に2マスまたは、下に4マス上に2マス
横方向のスポーン範囲:村の中心から8~9マス
高さ方向については、今までトラップを作ってきた経験から、下に3マス上に2マスではないかと思います。
横方向については、検証が難しいですね。
村の中心の考え方を紹介してから、高さ方向のスポーン範囲を特定しましょう。
村の中心とは
まず理解しなくてはならないのが、村の中心がどこなのか、ということです。
ベッドを置いた範囲の中心ではないのが、難しいところです。
アイアンゴーレムをスポーンさせるためには、ベッドが20個以上必要です。
20個のベッドのどれかが村の中心になります。
正確には、ベッドの枕部分のマスが中心になるようです。
20個のベッドを、枕が中心になるように置いてみました。
ベッドの枕の範囲は、5×5の範囲になります。
5×5の範囲で、村の中心が変動するのです。
端のベッドが中心なら、スポーン範囲とされる8マス先は緑の矢印の位置です。
真ん中のベッドが中心なら、8マス先は青の矢印の位置になります。
基準となるベッドがどれか分からなくては、スポーン範囲が特定できません。
さらに問題があって、基準となるベッドが変わることがあるようです。
基準の村人が変わって、基準のベッドが変わることがあるそうです。
基準の村人が変わらなくても、基準の村人が使うベッドが変わることがあるかもしれません。
こうなると、どのようにスポーン範囲を検証して良いのか分からなかったので、横方向のスポーン範囲は調査しないことにしました。
今回は、高さ方向だけハッキリさせましょう。
良い検証方法が見つかったら、横方向も検証します。
試験場の準備
スポーン条件を満たすよう、試験場を作ります。
前回確認したスポーン条件は、以下の通りです。
- 村人の人数は10人以上
- ベッドの数は20個以上
- 1人1個以上のベッドがある
- 職業ブロックを使える村人が70~80%以上(75%以上の可能性が高い)
そこで、20人の村人と、20個以上の職業ブロックを用意し、柵で囲いました。
下方向の範囲を確認
それでは、下方向のスポーン範囲を調べます。
地面に、4ブロック積んだ位置を足場とします。
足場の上にベッドを20個並べました。
4ブロック積んだ上にベッドを置くので、下3マスは、スポーンできるブロックがありません。
つまり、スポーン範囲が下3マスなら、ゴーレムがベッドの下に湧かないはずです。
スポーン範囲が下4マスなら、地面にゴーレムがスポーンするはずです。
それでは、しばらく待ってみましょう。
スポーン条件を調べたときと同じ30分間、放置してみました。
結果は、スポーンなしです。
ベッドを1段下げるとすぐにスポーンしました。
スポーン範囲は下3マスと考えて良さそうです。
上方向の範囲を確認
次は、上方向の範囲を特定しましょう。
ベッドのすぐ上に3×3の足場を作りました。
2分ほどで、アイアンゴーレムがスポーンします。
続いて、3×3の足場の上に、もう1段土を積みました。
これで、ベッドの上2マスがフルブロックで塞がれました。
スポーンしないはずです。
ベッドの段に、スポーンしてしまいました。
ベッド上の湧き潰しが必要なようです。
土ブロックの上には、スポーンしませんでした。
アイアンゴーレムがスポーンしない!
さて、今回の検証でも面倒な現象が発生しました。
条件は同じなのに、スポーンしない場合があるのです。
例えば、3×3の範囲を始めに作ったときは、1時間待ってもスポーンしませんでした。
シミュレーションチャンク外に出てみたり、ワールドに入り直しても直りません。
ネコはスポーンするのに、ゴーレムがスポーンしない謎の現象です。
色々試す中で、効果があったように見えたのが2つあります。
1つは、職業ブロックの置き直しです。
職業ブロックに触れない村人がいるのかと考え、置き直しました。
もう1つは、土ブロックを置くです。
1つ目と同じ理由で、職業ブロックのそばに土ブロックを置きました。
この2つを行った後にゴーレムがスポーンしたのです。
ゴーレムが湧かなくなるたびに、この2つを行うとスポーンしているように感じました。
就職率に関するスポーン条件が満たせないことにより、スポーンしなくなっている可能性もあります。
職業ブロックにアクセスしやすいように置いてみましたが、スポーンしないときはしないのでよく分かりません。
アイアンゴーレムがどうしてもスポーンしないときのヒント
スポーン条件、スポーン範囲を調べてみて、挙動がおかしいと感じることが多くありました。
まだ知らないアルゴリズムが存在するのか、ただのバグなのかは分かりません。
ただ、ネット上で紹介されている条件を揃えて作ってもうまくいかないことがあることは分かりました。
そんな時に、試してみて欲しいことをまとめておきます。
これを全部やってもうまくいかないときはコメントで教えてくださいね。
- 職業ブロックの置き直し
- シミュレーションチャンク外に出る
- 100マス以上離れる
- 湧き層を広げる
- トラップを1度作り直す(参考元を忠実に再現する)
基本的なことは、リストに入れていません。
スポーン条件を満たしていなければ、もちろんゴーレムはスポーンしません。
スポーン条件やスポーン範囲は、始めに確認しましょう。
また、マイクラのバージョンも確認が必要です。
湧き層の広さによってスポーン数は変わるのか
上の湧き層は、3×3でした。
ここにスポーンする数は、調子が良いと2分に1体以上スポーンします。
しかし、途中、急にスポーンしなくなることもありました。
何らかの理由でスポーンしなくなっていたのか、スポーン範囲が狭くてスポーンしなかったのか判断することができませんでした。
一方、ベッドの下にスポーンできるようにした場合、安定してスポーンしました。
湧き層が広い方が安定するのでしょうか。
まとめ
スポーン範囲を調べるのは、思ったより大変でした。
満足いくまで理解できたかと言われると、そうではなかったですね。
条件を調べたときよりも、思うようにスポーンしないことが多かったように感じます。
とはいえ、アイアンゴーレムの特徴を知ることができたので、今後のトラップ作りが楽になりそうです。
色々なトラップを作ってみたいですね。
アップデートで大きな変更が来ないことを祈るばかりです。
コメント