前回、海底神殿を攻略しました。
続いてガーディアントラップも作ってしまいましょう。
統合版では、湧き潰しとトラップ化が簡単にできました。
現在のバージョンでは、どのようになっているのでしょうか。
バージョンは、統合版1.16.100です。
今回作るのは、1時間でプリズマリンクリスタルが3スタック集まるトラップです。
作り方と効率も紹介します。
海底神殿の湧き潰し
海底神殿の湧き潰しは、決められた座標にブロックを置くというものです。
ガーディアンがスポーンする場所が、海底神殿の25地点に定められています。
まずは、スポーン地点を探してみましょう。
前回、海底神殿の真上に足場を作りました。
海底神殿の最上部の中央4ブロックを特定します。
中央4ブロックを、分かりやすいように掘りました。
方角を確認する必要があります。
北側にチェストを置きました。
北を見て立った時に、右下のブロックが中央のスポーン地点です。
画像では、プリズマリン(海晶ブロック)の地点です。
中央のスポーン地点から16マス離れた位置が次のスポーン地点です。
さらに、中央の4ブロックから26ブロック離れた位置が外側のスポーン地点です。
図にすると、こんな感じです。
赤色で示した25地点が、スポーン地点です。
とりあえず、ブロックを置いてみて湧き潰しができているか確認しましょう。
全てのスポーン地点にブロックを置きました。
スイレンの葉があれば、座標を表示してスポーン地点を特定することができます。
例えば、中央の座標から16マス進んだところに、スイレンの葉を浮かべます。
海に潜って、スイレンの葉の下にブロックを設置します。
これを繰り返せば、ブロックを16個ずつ置いていくより早いはずです。
しかしスイレンは持ってきていないので、地道にブロックを繋げました。
試しに、1ブロック開けて2つのブロックを設置してみました。
統合版では、これで湧き潰しができるようです。
試してみたところ、ガーディアンがスポーンしなくなりました。
成功ですね。
スポーン地点のy座標40まで柱を立てる場合は、海底神殿の内部に柱が建ってしまいます。
リメイクの時に邪魔になるので、水面だけの湧き潰しで良いのは嬉しいですね。
ガーディアントラップの材料
- ホッパー 9個
- ラージチェスト
- ガラス 5スタック以下
- ボタン 11個
- ソウルサンド
- マグマブロック
- 発射装置(ディスペンサー)
- 水バケツ
ガラスは、スポーンする高さを全てガラスで囲った場合で5スタック近く必要です。
今回、実際に使った量は、3スタックほどでした。
処理層をつくる
湧き潰しをした地点すべてにガーディアンがスポーンします。
つまり、25地点で処理層を作ることができます。
そこまで大量に集める必要はないので、今回は4本の処理層を作る予定です。
海底神殿のリメイクの邪魔にならないように、4隅に作ろうと思います。
しかし、一番端だと海底神殿の中央にいてもトラップが動作しません。
1まわり内側に作ろうと思います。
因みに、試作は端のスポーン地点で行いました。
解体も大変なので、そのまま置いておこうと思います。
湧き潰し用のブロックを囲うように、3×3の範囲をガラスで囲います。
2×2だとガーディアンがつまって落ちてこない事があったので、3×3です。
マグマで処理するので、海底神殿の天井までガラスで囲えば大丈夫です。
落下ダメージで倒したい場合は、海底神殿の内部まで落とし穴を延ばしましょう。
下には、ホッパーとチェスト、マグマブロックとソウルサンドを置きました。
マグマブロックは下向き、ソウルサンドは上向きの水流ができます。
チェストの位置まで行きたい時は、マグマブロックの真上に行けば、海底まで降りられます。
逆に、水面に浮上したい時は、ソウルサンドを踏みましょう。
落とし穴が完成したら、落とし穴の水抜きをします。
上から順に、スポンジで水抜きすると簡単です。
1番下には、マグマを置いておきます。
下2ブロック分空けて、ボタンを3個、設置します。
その上にマグマを流しましょう。
ガーディアンは大きいので、1ブロック空けてボタンだとドロップしたアイテムが燃えてしまいます。
湧き層をつくる
湧き層は、中央に2マスの水を流します。
湧き潰し用の2つのブロックのうち、下の方を残せば2マスの高さが確保できます。
落とし穴の入り口にボタンを8個設置します。
上から3つ目のガラスに設置します。
以前、2×2の落とし穴にした時は、ボタンよりも看板の方が落ちやすかったです。
水を流すと、落とし穴全体に広がります。
好きな時にトラップを停止させる為に、発射装置を使います。
トラップが動き続けるとアイテムが集まりすぎるので、適度に止められると便利です。
水を流したい場所に発射装置を設置します。
顔が横を向くようにして、水バケツを入れましょう。
上にボタンを取り付け、オンにした時に水が流れれば成功です。
誤って落とし穴に落ちないように、ガラスで覆って完成です。
待機場所をつくる
最後に、中央の待機場所を作ります。
海底神殿の中央にいても、ガーディアントラップは作動しません。
ガーディアンをスポーンさせるには、少し高い位置にいる必要があります。
10ブロック分高い位置に待機場所を作りました。
ガーディアンがスポーンして、マグマで倒れる様子も確認できます。
ガラスで周囲を囲って、安全に待機できるようにしました。
ガーディアントラップの効率
まずは、1本目の効率です。
30分でプラズマリンクリスタルが1スタック半以上でした。
たまに、ガーディアンが落ちずに詰まることがあります。
看板にしてみましたが、効率があまり変わりませんでした。
何か別の方法を考える必要があります。
また、マグマの設置位置も増やせば早く処理できるようになりますね。
細々とした改善で効率を上げるより、予定通り4本作る方が良さそうです。
それでは、4本作ってみましょう。
4本で効率は上がるのでしょうか。
結果がこちらです。
4箇所のチェストからドロップアイテムを集めて、1つのチェストにまとめました。
トラップ1つの場合と変わりませんね。
湧き層が増えてもスポーン数は増えないようです。
4本あるメリットとしては、どの方角で作業していても、トラップが作動するという点くらいです。
放置するなら、1本作れば十分でしたね。
まとめ
今回は、ガーディアントラップを作ってみました。
4つのトラップで高効率を目指すはずが、そううまくはいきませんでした。
しかし、十分な効率のトラップが完成しました。
シーランタンが作り放題なのは嬉しいですね。
海底神殿の湧き潰しも簡単にできるので、作ってみてはいかがでしょうか。
コメント