今回は、トレイル遺跡を探して旅に出てきました。
トレイル遺跡(旅路の遺跡)では、どんなお宝が見つかるのでしょうか。
トレイル遺跡で見つかる鍛冶型は4種類、壺の欠片は7種類あります。
多くの壺の欠片はトレイル遺跡でしか入手できないので、トレイル遺跡を見つけたらしっかりと探索したいですね。
また、どんな構造物が生成されるのかも気になりますね。
周りの砂利や石を取り除いて、掘り出してみましょう。
トレイル遺跡はっけん!
トウヒの森でトレイル遺跡を探していました。
トレイル遺跡が見つかりやすいと言われる、ジャングルやトウヒ、背の高いシラカバなどを中心に探してみましょう。
赤いテラコッタが砂に埋もれています。

早速、あやしい砂利を調べてみました。

赤いろうそくですね。
砂利や石、土ブロックを取り除くとこのようになりました。

しばらく下に掘って行っても、次のテラコッタが見つかりません。
13マス下でようやくテラコッタ発見!

結構下まで調べないといけないようですね。
砂利や土からトレイル遺跡を取り出してみましょう。

鍛冶型が出てきました。

壺の欠片も見つかります。

最終的に、レアアイテムがどれくらい集まるのか楽しみですね。
レコードも見つかりました。

トレイル遺跡の探索完了!
トレイル遺跡の掘り出し完了です。

別の角度から見るとこんな感じです。

L字の構造物でした。
効率強化Ⅳのシャベルを使って慎重に掘り出しました。
それでも、1つあやしい砂利を破壊してしまいました。
遺跡の調査は難しいですね。
トレイル遺跡の施設紹介
どんな施設が生成されているのか紹介します。
まず、一番大きなアーチの入り口がある建物です。

その横には、彩釉テラコッタを使った構造物があります。

一部欠けてしまっているのか、中途半端な形ですね。
さらに、広間のような構造物もありました。

小さな建物の中には、職業ブロックが設置されているのが見つかります。

この建物には大釜が置いてありました。

他にも、機織り機が置いてある建物が見つかりました。

焚き火が置いてある食卓のようなものも、生成されています。

このトレイル遺跡には、焚き火の構造物が2つありました。
どちらの構造物にも、たくさんのあやしい砂が隠れていましたよ。
丸石でできた通路には、謎の構造物が3つ連なっていました。

赤色の構造物の後ろに、紫色の小さな構造物があります。

これは何なのでしょうか。
トレイル遺跡で集めたアイテム
レアアイテムが結構集まりました。

トレイル遺跡で見つかる鍛冶型は、4種類あるようです。
今回、牧者風、職人風、主人風の鍛冶型が見つかったので、あとは先駆者風の鍛冶型ですね。
壺の欠片は、7種類見つかるようです。
遠吠え、脅威の壺の欠片は見つかりましたが、まだまだ探さなければなりません。
鍛冶型や壺の欠片が見つかる確率は、8%ほどのようなのでいくつかトレイル遺跡を巡る必要がありそうです。
トレイル遺跡を掘り出したことで、土や砂利もたくさん集められました。
石はラージチェスト4個分集まりました。
砂利も20スタック以上掘りました。

トレイル遺跡を掘り出す場合は、予備のシャベルとツルハシを持っていくと便利ですね。
まとめ
トレイル遺跡の構造を調べることができました。
他の遺跡にも行って、違いを確認したいところです。
鍛冶型や壺の欠片は他にもあるので、じっくり集めていこうと思います。
皆さんも、新要素楽しんでくださいね。
コメント